ABOUT東京グレートベアーズについて
 
Professional Volleyball Team
“TOKYO GREATBEARS”
東京グレートベアーズは、
FC東京バレーボールチームの休部に伴い、
2022年6月に株式会社ネイチャーラボへの
全体譲渡により発足した、
プロバレーボールチームです。
→ ネイチャーラボ公式サイト
→ 24-25シーズン記者会見の様子
クラブコンセプト
VOLLEYBALL DREAM™(バレーボールドリーム)
バレーボールで夢を叶えたい人たちのためのクラブになる。
クラブ理念
ひとに強さを(STRENGTH TO HUMANITY)
ネイチャーラボの企業理念である「ひとに強さを」をクラブ理念として、バレーボールを通じて「勝利への執着心」「諦めない意志」「チームワークの大切さ」を社会に発信する。
活動方針
- 
クリエイティブ 
 インパクト一流クリエイター陣と共に、 
 バレーボールをより楽しく魅力的に発信する
- 
世界視野 世界基準で戦える選手育成や 
 国内外での国際親善試合など、
 視野の広いクラブ運営を推進する
- 
プロとして ファンの方々やスポンサーなど、支えてくださっている皆様に還元できるよう努力する 
- 
東京と共に FC東京時代から続く年間1万人以上へのバレーボール派遣指導、有明コロシアムや東京体育館など東京でのホームゲーム開催、ボランティア活動などを通じて東京と共に歩む 
チーム名の由来
- チーム名
- 東京グレートベアーズ / Tokyo Great Bears
- モチーフ
- おおぐま座(北斗七星)
- 由来
- 星座のおおぐま座がモチーフ。
 おおぐま座の一部である北斗七星のように、
 7つの星(選手とサポーター)がつながり、
 バレーボールを通じて、
 人や地域、世界を「つなぐ」存在を目指します。
 バレーボール界を、より刺激的に、より魅力的に
 感じてもらえるような未来を描いていきます。
ロゴ/エンブレム
- 
 「おおぐま座」をモチーフに、 
 エネルギー溢れるチーム人格を表現。
 背景は攻撃的な性格を象徴するように
 「爪跡」「闘志」をイメージしています。
- 
オリジナルフォントを開発。 
 チーム内の
 「強いつながり」「意志の強さ」を、
 全コミュニケーションを通して
 デザインしていきます。
チームカラー
- 
PINKピンク「情熱」「炎」「好奇心」のイメージと、 
 アクティブさを感じさせるピンク。
- 
NAVY BLUEネイビーブルー「夜空」のイメージと、 
 意志の強さを感じさせるネイビーブルー。
- 
YELLOWイエロー「星」のイメージと 
 人々を明るく照らす「光」をイメージし、
 幸せを感じさせるイエロー。
チームマスコット

- 名前
- グレベアくん
- モチーフ
- おおぐま座
- 誕生日
- 6月1日
- 好きな数字
- 7
- 趣味
- 天体観測
- 特技
- 東京の観光案内
- 夢
- 東京の観光大使
チームの歴史
前身のFC東京バレーボールチームは、1948年に東京ガスバレーボール部として創設し、
2009年にV.LEAGUE DIVISION1(当時はV・プレミアリーグ)に昇格。
2022年6月、FC東京バレーボールチームの休部に伴い、株式会社ネイチャーラボへの全体譲渡により「東京グレートべアーズ」発足。
